トップ > 会計知識 > な行

会計知識

な行の用語

のれん

最近、国際会計基準との関係で「のれん」が話題になっています。
この「のれん」について説明します。
のれんは、企業買収などで発生するもので、買収対象会社の時価純資産額と買収金額との差額をいいます。
通常は、当該会社の将来価値の評価を重視するため、買収金額>時価純資産額となります。
ところが、逆の場合、すなわち、買収金額<時価純資産額となるケースもあります。
「負ののれん」といわれるもので、いわゆるキズモノです。
発生したのれんは、無形固定資産に計上し、20年以内の効果の及ぶ期間で規則的に償却することになります。
また、負ののれんについては、発生時に一括して特別利益に計上することになります。